
起動しない・不安定・修復
起動できない場合に回復環境を起動 してトラブルを解消させます
システムの復元・イメージでシステムを復元・スタートアップ修復・コマンドプロント・以前のビルドに戻す
↓ 以下の操作をしていきます
Windows 10が正常に起動できない場合
アプリや周辺機器などをのない、Windowsの最低の機能だけで起動させます
他のソフト起因などでのトラブルを避けることができます
@スタートアップ修復から起動する
AShift+再起動
B強制的に電源を2回以上切る
Windows 10が正常に起動できなくなった際に、その原因を自動的に修復する機能
立ち上がり(スタートアップ)の修復起動後のエラーの修復などは行われません
立ち上がらない場合は システム修復ディスク から立ち上げる(要事前作成)
スタートアップ修復は、Windowsの起動しない問題すべてを解決できるものではありません。
システムの復元やセーフモードからのPC復旧が必要なケースも多々あります。
(ブート領域が完全に破損していたので手動で再作成した、などの) 特別な理由がない限り、手動で「スタートアップ修復」を行う必要はありません。
Windows10のメジャーアップデートに失敗した際、手動で「スタートアップ修復」を行う手順が有効な場合もあります。
(ただしこの場合、BCDの再作成 が必要なケースの方が多いです。)
Windows 10の挙動が不安定な場合
問題を引き起こしている可能性のある、最近インストールしたアプリ、ドライバー、更新プログラムは削除されます。
消してしまったソフトを、復元することができます。
OSを過去の状態に戻します
データは復活しません
インストール済のドライバーが壊れてしまった場合
最近インストールしたアプリが原因でWindows 10の挙動が不安定になってしまった場合
などに、事前のバックアップ情報を基にシステムを正常であった状態に復元させる機能
個人用ファイルに影響なし(C:User のファイルのようです)
拾い画像
コマンドプロンプトでWindows 10を修復する |
スタートアップ修復で改善できなかった場合、コマンドプロンプトで修復を行うことでスタートアップ修復よりも厳しくチェックし修復することができます。
修復は自動で行われますが、Microsoftのサーバーより正しいデータを入手するためパソコンはネットワークに接続しておいてください。
@管理者としてコマンドプロント起動
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
システムイメージをチェックし、不具合があればWindows Updateを使用して破損しているファイルの修復を行います
Asfc /scannow(sfcシステムファイルチェッカー)を実行します
破損したWindowsシステムファイルのスキャンと修復に役立ちます。
「C:\Windows\System32\dllcache」の圧縮フォルダにあるキャッシュコピーから復元を行います。
時間がかかる場合があります、ノートパソコンの場合はACアダプターをつないで作業を行ってください。
スタートアップ修復、システムの復元で 修復できない場合 |
回復ドライブ (Windows7でいうところのリカバリーディスク)
Windows 10が起動できない状態から事前のバックアップを基にWindows 10の再インストールを行う事が出来る
個人用ファイル、インストールしたアプリとドライバー、設定に加えた変更など全て削除し、初期状態に戻してくれます。
※リカバリーディスクみたいなものを作成する、作成しておくものです
※WIN10にアップグレードしたPCでは作成不可能?
システム修復ディスク(不要?)
システム修復ディスクにできることは回復ドライブにもできますので、回復ドライブがあれば必要ないでしょう。
Windows 10 には回復ドライブの他に、似たような役割を持つものとして「システム修復ディスク」という記録メディアもあります。
CDやDVDにシステム修復のためのデータを書きこんだものですが、回復ドライブとは異なりシステム本体はコピーされません。
PCのシステムドライブのデータを利用し、システムを修復する(異常が起きる前の状態に戻す)ため、
システムドライブ自体やシステムのデータが破損している場合には復旧できません。回復ディスクよりも軽微な異常に対する復元に用います。
不要なファイルを削除して、ハードディスクの空き領域を増やすことができます。
クリーンインストール
OSにてパソコンを初期化する。アプリドライバーすべてWindowsの最低限の物のみ
ディスプレー、ネットワークドライバーなども無くなる
事前にメーカーサイトからドライバーをダウンロードしておくことが必要
あまり意味がないかもしれない
チェックティスク(CHKDSK)(ハードディスク診断) Windows9xなど古い機種 のスキャンディスク のこと
デメリット有り
ハードドライブ全体をスキャンして不良セクタを検出してマークする機能があります
論理的不良セクタは、ほとんど、データの破損によって起こりますが
物理的不良セクタは通常、ディスクの物理的破損によって引き起こされます。
CHKDSKは論理的不良セクターを修復し、論理的不良セクターを「使えない」ようにマークします。
ハードドライブが異常に動作している場合は、データ損失を防ぐため、CHKDSKコマンドを実行してエラーを修復することをオススメしております。
その他メンテナンス
ソフト

|